ピアニストの種類🎹

こんにちは、長田翔一マネージャーの「おさマネ」です!

前回のブログでジャンル別のピアニストの特徴を…とお伝えしましたが、その前に、今日はピアニストの種類?って言い方が適切かどうかわかりませんが、ピアニストのジャンルの種類について書いていきたいと思います。

皆さま、このブログを読んでくださっているということは、多少はピアノや、長田に興味を持っていただけたと言うことでしょうか?

ピアノやピアニストには今まで全く興味がなかった、あったけど詳しくなかったという方もいらっしゃいますか?

ピアノに詳しい方は、もうそんな説明聞かなくても大丈夫!だと思いますので、私は今後、あまりピアノやクラシック音楽に興味がなかったけど、長田というピアニストに興味をもって、そこからピアノやピアニスト、クラシック音楽をもう少し詳しく知りたい、という方々に向けて、私も一緒に勉強しながら、お伝え出来ればと思っております。

さてさて、ピアニストと一言でいっても、色いろな曲のジャンルのピアノの演奏がありますよね!

先ず、クラシックピアニスト。前回もお伝えしましたが、長田翔一はクラシックピアニストです。
そして、ジャスピアニスト。
最近では、ポップスピアニスト、ポピュラーピアニストと呼ばれる方々もYouTubeからメジャーになってますね!
そしてジャンルの中でも、ソリスト、アカンパニスト(伴奏ピアニスト)。
音大によっては、声楽、オペラ、バレエに伴奏しながらコーチングするコレペティトールを学ぶ専攻もあります。
本当に多種多様なピアニストがいますね!

では、次回はそのジャンルを弾くピアニストの特徴を書いて行きますね!

長田翔一 Pianist | 🎹長田翔一 Music School (三浦、川崎、上石神井教室)

ピアニスト、長田翔一のHPはこちら。 🎹長田翔一Music School(三浦市 みうらの音楽教室・京急川崎 川崎本町ピアノアトリエ・上石神井 おさだピアノ教室)

0コメント

  • 1000 / 1000