7/10 横須賀市市民大学講座

7/10は横須賀市市民大学講座で、講師をさせていただきます👨‍🏫


横須賀市市民大学講座「さまざまな楽器の音色とその魅力」と題した5回シリーズの第2回目がピアノということで、オペラ歌手の宮本史利さんとのインタビュー形式で楽器を紹介し、その魅力を掘り下げていくという、ミニコンサートつきの講座です。

僕は三浦市在住ピアニストですが、生まれは横須賀市で、幼稚園卒園まで横須賀市に住んでいました。

そして、今回のような講座のお仕事ははじめてなので緊張します!

先日現代ピアノの先祖である「クラヴィコード」や「フォルテピアノ」を拝見させて貰いながら、レクチャーを受けてきました。


(平井千絵所蔵)

プレイエルのピアノもありました。
ショパンがパリで終生愛し、愛用したピアノとして有名です。

1時間ほど、この歴史あるピアノの前身たちに触らせて頂きましたが、本当に魅力的でハマってしまいました。
(いつか手に入れたいです)

7/10、講座は満員だそうです。
残念ながら市民大学講座の受講にお申し込み頂いた方々しか受けられないので、その様子は可能な範囲でまたブログでご紹介させて頂きます!

長田翔一 Pianist | 🎹長田翔一 Music School (三浦、川崎、上石神井教室)

ピアニスト、長田翔一のHPはこちら。 🎹長田翔一Music School(三浦市 みうらの音楽教室・京急川崎 川崎本町ピアノアトリエ・上石神井 おさだピアノ教室)

0コメント

  • 1000 / 1000