みなさんこんにちは、こんばんは、ピアニストの長田翔一です!
今日はピアノの先生として、ピアノ発表会に参加することの意味を少しお話したいと思います。
ピアノの発表会、もちろん絶対強制ではないです。
どこの音楽教室もそうだと思いますが、
僕の意見としては、何らかの大きな理由がない限り発表会には参加した方がいいかな。と思います。
この曲を発表会までに仕上げるという、1つの目標に向かって取り組み、ピアノ技術の向上だけではなく、精神面でも緊張と戦い、演奏をやりきった達成感は、何にも変えられない自分への自信にもなります。
そして、大勢の人の前で演奏する楽しさと充実感。
お子さまでしたら、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんも、皆が楽しみにしてくれて、成長を喜んでくれると思います。
他の人の演奏を聴く姿勢が養われ、公の場としてのマナーとルールも学べます。
普段の練習では弾けない、ホールでの大きなフルコンのピアノも魅力ですよね🎹
ほとんど、全ての生徒さんが発表会を終えた後では、目に見えてひとまわりも、ふたまわりも上達します。
1つの壁を越えて自信をつけ、また、改めて日々のレッスンを頑張り、来年の発表会に繋げるためにも、ぜひ、ピアノ発表会は参加してもらいたいイベントですね!
0コメント